タンポポ開花
長崎では、今月9日に、タンポポの開花が確認されたというニュースが流れました
昨年よりも5日早いそうです。
桜の開花宣言は有名ですが、タンポポも毎年観測しているんですね!
私のイメージでは、タンポポってほぼ1年中咲いているようなイメージでしたが…。
だから、あまり気をつけて見てはいませんでした。
きのう、散歩しながら探してみると、一輪だけ見つけました
まだ寒い時期だからか、地面にくっつくようにして黄色い花が咲いていました。
すでに何輪か咲き終わったらしく、綿毛の用意も。
寒い日が続くなかでも、自然の生き物達は時間を力強く前に進めているんですね
他にも越冬中のカタツムリやテントウムシを見かけました
こんな小さな生き物達が懸命に冬を耐えている姿を見ると、私もたくましくあらねば、と思わされました。
駐車場のバイクのシートに仲良く座っていた猫2匹
なかなか器量よしの猫達で、きょうだいでしょうか?
絵になるながめでした
| 固定リンク | 0
「猫」カテゴリの記事
- ずっと傍らに本を(2020.10.25)
- 台風接近中(2020.09.06)
- 赤い首輪(2020.06.25)
- ねこ新聞(2019.12.17)
- 福岡へ行って来ました(2019.12.09)
「自然」カテゴリの記事
「散歩」カテゴリの記事
- 初梅や~(2021.01.19)
- お知らせ(2020.11.21)
- ようやく秋めいて(2020.09.20)
- 今年も合歓(ネム)の花(2020.07.01)
- 6年間、そして5匹(2020.06.12)
コメント
年末からなぜか時間に追われてばかり

こっとんさんのブログ見ていたら、散歩したくなりました
投稿: ロン | 2012年1月16日 (月) 12時20分
>ロンさん
歩くと体も温まりますよ!

まだまだ寒いですが、お天気が良い日には
時間ができたら、のんびり歩いてみて下さい
注意深く見ると、小さな生き物にも会えます
投稿: りとるこっとん | 2012年1月16日 (月) 20時32分